どうも!リョクちゃです。
以前に、坊主逃れの仕掛けを取り上げている記事や動画を、
閲覧して自分も作ってみたくなったので参考に作ってみたので紹介していきます。
目次
仕掛けイメージ(完成図)

上図のようなのが今回作成した自称”坊主逃れ“です。
使う材料
材料は、いたってシンプルです。
- おもり : ナス型おもり 3g
- ハリ : 小あじ 平打ち 4~5号
- ライン(ショックリーダー) : フロロカーボン 3lb(0.8号)
これらを使って仕掛けを作ってみました。



作り方
作り方もいたってシンプルです。

ラインを1m程度、切る
まず、ハリとラインを結ぶため、ラインを1m程度に切ります。
切ったラインとハリを結ぶ
先に切ったラインとハリを結んでいきます。
今回使用するハリのタイプが平打ちタイプなので、結ぶのが難しかったです。
(輪っかタイプにしておけばよかったです……。)
ハリとラインの結び方は、”外掛け結び”にしています。
結び方はいろいろあるので、気になる方は、
検索ワード 【ハリ 平打ち ライン 結び方】で調べていただけたらと思います。
ラインとオモリを結ぶ
次に、先ほど結んだラインとオモリを結びます。
ここも結び方はいろいろあるのですが、
今回は、“クリンチノット“で結びました。
シンプルで簡単な結び方だと思います。
ここまでで、仕掛けの完成になります。

最後に、メインラインと結び
作った仕掛けをメインラインと結んでいきます。
結び方は、“クリンチノット“にしました。
ここも狙う魚によって変えてみたりしたら良いと思います。
ロッドやリールは、前回アジングで紹介した記事のを使用しています。
おわりに
実際に、釣り場で何のあたりもないときにこの仕掛けを試したところ……
あたりはありました。小ぶりのガシラ(カサゴ)がヒットしました!!
いまのところ、この仕掛けで釣れなかったことはないです。
※まだまだ実践回数少ないですが、どこで釣れなくなるか今後も試していきます。
