リョクちゃの電脳日記

今まで学んできたことや、新たに学んだこと、趣味を通して様々な人と共有できたらなと思いはじめた電脳日記。

フォローする

  • プロフィール (Profile)
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

【保存版】ネットワーク診断コマンド6選まとめ|通信トラブルを即解決!

2025/11/6 インフラ/ネットワーク

Windows・PowerShellで使えるネットワーク診断コマンドをまとめて解説。`ipconfig`・`test-connection`・`netstat`・`nslookup`・`Test-Connection -Port`・自動監視スクリプトまで、通信トラブル解決に役立つ6選。

記事を読む

【PowerShell応用編】ネットワーク監視を自動化する方法|ping不要の死活監視スクリプト

2025/11/4 インフラ/ネットワーク

PowerShellでネットワーク監視を自動化する方法を解説。Test-Connection -Portを使いICMP禁止環境でも死活確認。ログ出力・メール通知・タスクスケジューラ連携まで実務に役立つ手順を紹介。

記事を読む

【Windowsコマンド入門】nslookupの使い方|DNSトラブルを見抜く方法

2025/11/3 インフラ/ネットワーク

DNSトラブルの切り分けに役立つ「nslookup」コマンドの使い方を解説。A・MX・PTRレコードの確認や、特定DNSサーバ指定による調査方法、実務での診断フローを紹介。

記事を読む

【Windowsコマンド入門】netstatの使い方|通信ポートとプロセスを確認する方法

2025/11/3 インフラ/ネットワーク

Windowsで通信ポートやプロセスを確認できる「netstat」コマンドの使い方を解説。-anoで接続状態を表示し、PIDからアプリを特定。通信トラブルや不審通信の調査に役立ちます。

記事を読む

【PowerShell応用編】pingが通らない?ICMP禁止環境で疎通確認する3つの方法

2025/11/2 インフラ/ネットワーク

pingが通らないICMP禁止環境での疎通確認方法を解説。PowerShellのTest-Connection -PortやTest-NetConnectionでTCP通信を確認し、Web・DB・APIなどミドルウェアの死活監視に活用できます。

記事を読む

【PowerShellコマンド入門】test-connectionの使い方|Pingとの違いと通信確認方法

2025/11/2 インフラ/ネットワーク

PowerShellで通信確認を行う「test-connection」コマンドの使い方を解説。Pingとの違いや-Portオプションを使ったTCPポート疎通確認など、ミドルウェア診断にも役立つ実践例を紹介。

記事を読む

【Windowsコマンド入門】ipconfigの使い方|IPアドレス・DNSを一瞬で確認

2025/11/1 インフラ/ネットワーク

Windowsでネットワーク設定を確認する基本コマンド「ipconfig」の使い方を初心者向けに解説。/allオプションでIP・DNS・ゲートウェイ情報を一括確認し、トラブル解決に役立てましょう。

記事を読む

ARPの仕組みをPacket Tracerで可視化しよう(ハンズオン編)

2025/10/23 インフラ/ネットワーク

ARP(Address Resolution Protocol)の仕組みをCisco Packet Tracerでわかりやすく可視化。Ping通信とARPテーブルを実際に確認しながら、IPからMACアドレスを解決する流れを学びます。

記事を読む

リンクアグリゲーション(LAG)入門|EtherChannelで冗長化と帯域拡張を実現【Packet Tracer検証あり】

2025/10/20 インフラ/ネットワーク

Ciscoスイッチで構築するリンクアグリゲーション(LAG)の基本を解説。LACP設定・冗長性テスト・ネットワーク設計のポイントを紹介。

記事を読む

IKEとIPsecの仕組みを図解で理解|VPNが安全な理由とPhase1/Phase2の流れ

2025/10/17 インフラ/ネットワーク

IKEとIPsecの仕組みを図解でわかりやすく解説。Phase1/Phase2の違い、ESPによる暗号化、NAT Traversal対応までVPNの基礎技術を丁寧に説明します。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

プロフィール


リョクちゃ
 


Follow @darkness_ryoku

リョクちゃっていいます。
釣り・料理・ゲーム・モノづくりが好き
他にも多数…広く深く嗜みます。

“自由気まま”をモットーに活動する
のんびり屋

日々振り返ることで
夢に向かって抗っています。

色々学びながらブログを
はじめてみました。

ブログ内検索

カテゴリー

人気記事ランキング

  • 【VB.Net】設定ファイル(iniファイル)を読込む 124件のビュー
  • 【VB.Net】データテーブルの使い方を学ぼう 118件のビュー
  • 【VB.Net】Excelを操作してみた~ClosedXMLを使う~ 103件のビュー
  • 【ftp】コマンドを使ってFTPサーバへ接続し、複数ファイルを取得す... 80件のビュー
  • 【Windowsコマンド入門】nslookupの使い方|DNSトラブ... 76件のビュー
  • 【Windowsコマンド】バッチで入力値を受け取るには?~入力値の処... 74件のビュー
  • 【VB.Net】TableLayoutPanelの使い方~画面レイア... 72件のビュー
  • 【VB.Net】メソッド(関数)、プロシージャやよく使われる用語につ... 57件のビュー
  • 【VB.Net】フォルダがあるかチェックし、なければ作成する方法 54件のビュー
  • 【VB.Net】バッチファイルをVBで起動させてみた~やればできる~ 53件のビュー

ネットワーク診断コマンド6選まとめ

基礎① ipconfig|ネットワーク設定の確認 基礎② test-connection|疎通確認 応用① netstat|通信ポートとプロセス 応用② nslookup|DNSトラブル診断 応用③ ICMP禁止環境での疎通確認 発展編 PowerShellで監視を自動化
© 2020 リョクちゃの電脳日記.