【VB.Net】Chartコントロールの使い方~疑似計測編~

どうも!リョクちゃです。

今回は、Chartコントロールについて使い方を例を交えて紹介していきます。

CHartコントロールは、様々なグラフを描画することができる、

コントロールになります。

使用することでWindowsフォームアプリケーションで

グラフを作成・表示させることができます。

ちなみに前回はこちら、

初学者にとってアプリケーションをいきなり作るというのは、教材もなければなかなか難しいことだと思います。 ここでは、私たちにとって身近な消費税を題材にアプリケーションを作成していきます。作成していく過程で作り方のイメージをつかんでいただけたら嬉しいです。



目次

準備編

VisualStudio2019を使って、Windowsフォームアプリケーションを作成していきます。

最初の手順については、下記記事をご参照ください。

https://dreamparadaisu.com/vb_aplication_1/
スポンサーリンク




フォームの作成

以下のようなフォームを作成します。

Noコントロール名前
1LabellbDispUpper
2LabellbDispMeasure
3LabellbLower
4ButtonbtnStart
5LabellbUpper
6LabellbMeasure
7LabellbLower
8ChartChart1

各コントロールのフォントは、メイリオの18ptを設定しています。

実行環境

筆者の実行環境は、

  • VisualStudio2019
  • Windows 10 64bit
  • .Net Framework 4.5.1

になります。

※ Windows7 8 8.1でも動作はできますが、画面デザインの表示が変わるかもしれません。

アプリケーションの目的

以下の要件を満たすことを目的とします。

  • 起動時にあらかじめ設定した上限・下限値を各ラベルに表示する
  • ボタンを押すことで、疑似測定値を生成しChartにプロットしていく

プログラム編

定数宣言~疑似閾値の設定~

あらかじめ今回のシステムの閾値を設定しておきます。
※本来の計測システムでは、測定対象によって閾値は変動しますが、

今回は例なので固定値として与えてあげます。

変数宣言

変数には、

  • 測定値を疑似生成するための変数
  • Chart(グラフ)に表示するデータを格納する変数
  • Chart(グラフ)のプロット用に用意する変数

をそれぞれ宣言しておきます。

フォームロード時の処理

起動時には以下の処理を行えるようにします。

  • Chart(グラフ)への表示用データ変数の初期化
  • 上限・下限値の表示

計測開始ボタン押下時の処理

計測開始ボタンを押すことで、以下の処理を行えるようにします。

  • 疑似測定値データの生成
  • 作成した疑似測定値データの受信処理

受信処理については、別で関数として作成しておきます。

ボタン押下時には関数を呼び出す処理を記述します。

rd.Next(0,9999)と記述することで、

0~9999の範囲でランダムな疑似測定データが生成されます。

疑似測定値データの受信処理

受信処理関数では、以下の処理を行えるようにします。

  • Chartへの表示用データ変数へのデータ追加
  • 疑似測定値データをラベルへ表示
  • CHartへの出力
  • プロットポイントのインクリメント



Chartの初期化

初期化に関しては、以下の設定を行います。

  • Chartの初期化
  • ChartAreaの追加
  • 各軸の設定
  • 境界線の設定

Chartへの出力

出力では、以下の設定を行います。

  • 系列の初期化
  • 系列の追加
  • データポイントの線色の設定
  • グラフ種の設定
  • 線の幅の設定
  • 各軸にプロット

ChartTypeではグラフのタイプが選択できます。

今回はLineと設定することで、折れ線グラフで表示がされます。

この他にも主なグラフとして、

Noコード詳細
1Pointポイントグラフ
2Bar横棒グラフ
3Column縦棒グラフ
4Area面グラフ
5Pie円グラフ
6Doughnutドーナツグラフ
7Stock株価チャート
8Raderレーダーチャート

実行編

作成したプログラムを実行していきます。

プログラム起動時

計測開始ボタンを押したとき(1回目)

計測開始ボタン(5回目)

計測開始ボタン(10回目)

計測開始ボタン(60回目)

とそれぞれボタンを押すことで1ポイントずつプロットしているのが確認できました。

まとめ

Chartコントロールの使い方を例を交えて解説していきました。

使い方のポイントとしては、

  1. Chartコントロールに表示させたいデータの変数を用意
  2. CHartコントロールの初期化
  3. チャートエリアの作成
  4. 軸(X,Y)の設定
  5. 系列(Series)の初期化・追加
  6. データポイントの色の設定
  7. 1のデータをChartにセット

Chartコントロールを使うと、例えばPCと何らかの計測機器を

シリアル通信して、通信が確立された計測機器から受信した値を

リアルタイムにChartに表示させることで計測値の変化や傾向を

視覚化することができるようになります。

与えられたデータの視覚化に悩んでる方の参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

・こちらの書籍を参考にVB.Net勉強しています。

スポンサーリンク