【VB.Net】LeftとRight関数を使って文字列内の情報を抽出

どうも!リョクちゃです。

今回は、前回に紹介したMid関数の他に文字列内の情報を抽出する方法として、

Left関数とRight関数があります。

この関数の使い方を例を交えて紹介していきつつ、

Mid関数と組み合わせて使うことで抽出のパターンを覚えていただけたらなと思います。

ちなみに前回はこちら、

入力値として受け取られる文字列には複数の情報が含まれている場合があります。この場合、受け取った文字列から各種情報を抽出するためにVB.NetにはMid関数が用意されていません。今回は、Mid関数の使い方から抽出の考え方を紹介していきます。



目次

Left関数とRight関数

Left関数は、文字列の左端を開始位置として、

任意の長さの文字を抽出対象の文字列内から抽出してくれる関数です。

一方でRight関数は、文字列の右端を開始位置として、

任意の長さの文字を抽出対象の文字列内から抽出してくれる関数です。

それぞれ書き方としては、

Microsoft.VisualBasic.Left(抽出対象文字列, 抽出する文字列の長さ)
Microsoft.VisualBasic.Right(抽出対象文字列, 抽出する文字列の長さ)

※Imports Microsoft.VisualBesicと記述していれば、

Microsoft.VisualBasicに関しては省略ができます。

それぞれ、第1引数に抽出したい文字列

第2引数には抽出する文字列の長さを引数として渡します。

準備編:フォームの作成

前回作成したフォームがある読者の方は、前回のフォームを使ってください。

そちらを使ってコードを書いていきます。

スポンサーリンク




実行環境

筆者の実行環境は、

  • VisualStudio2019
  • Windows 10 64bit
  • .Net Framework 4.5.1

になります。

※ Windows7 8 8.1でも動作はできますが、画面デザインの表示が変わるかもしれません。

アプリケーションの目的

適当な入力値を入力し、ボタンを押すことでそれぞれ指定の位置から情報を抽出し、

それぞれ抽出した情報を表示することを目的とします。

ただし、Left関数とRight関数、Mid関数を駆使して行えるコードとする

どちらか一方のみでは禁止とする。

プログラム編

それではプログラムを作成していきます。

まずは、フォームデザイン上でボタンコントロールをダブルクリックし、

コードビューにボタンイベントを作成します。

入力値ボックスに入力がされていれば処理をするようにします。

ここからは抽出するための準備をしていきます。

考え方としては、前回の記事と同じでコードのみを変えていきます

入力値として与えられる文字列には、

  • 所在地コード(3桁)
  • 電話番号(10桁)
  • 氏名コード(5桁)

順に18桁が与えられます。

これを踏まえ、あらかじめ桁数がわかっているので桁数を定数として宣言しておきます。

まずは、Left関数を使って所在地コードを抽出していきます。

書き方としては、

と書くことで、入力値の左端から所在地コードの長さ分を抽出してくれます。

一方でRight関数を使って氏名コードを抽出する書き方としては、

と書くことで、入力値の右端から氏名コードの長さ分を抽出してくれます。

最後に、Mid関数を使って電話番号を抽出していきます。

全てのコードを合わせると以下の形になります。

実行編

作成したコードを実行していきます。

ボタンを押すと、

例を1つ実行します。

他の入力値でも桁数があっていれば正しく抽出することができます。



まとめ

Left関数とRight関数について、例を交えて使い方や

データ抽出のパターンについて紹介していきました。

これを機に文字列内の情報を抽出する際は、

これら関数を使った方法を試していただければ嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

・こちらの書籍を参考にVB.Net勉強しています。

スポンサーリンク